
| 発注者 | 帯広土木現業所 鹿追出張所 | 
| 工期 | 2004/03/24〜2004/06/30 | 
| 現場代理人 | 西方 勉 | 
| 工事の目的 | 当工事は舗装路面の轍・クラックの補修を目指し、オーバレイ及び部分打換えを実施する工事です。忠別清水線の施工箇所は大雪山国立公園の中に位置し、東大雪の秘湯トムラウシ温泉まで17qの所での施工になります。 | 
| 現場位置図 |  新得町外 | 
|  7/2 完成写真です。 | |
|  熊牛御影線 |  忠別清水線 | 
| ◆6/24 | |
|  6/19に忠別清水線・6/24に熊牛御影線の表層終了しました。後は、路肩盛土・張芝・後片づけを済ませて、6/30に完成予定です。 写真は忠別清水線の表層施工状況です。 |  熊牛御影線の表層施工状況です。 | 
|  軽トラック搭載型LED電動昇降式規制車です。 |  見張り君(バックセンサー)です。視覚と音により後退時にオペ及び作業員に注意喚起させます。 | 
| ◆6/3 本日、忠別清水線を在来路盤の社内検査実施しました。 心配されていた春先の測定値と今回計った測定値の差がほとんどなく、 心配された凍上が見られなかったので、春先の測量値をそのまま採用しました。 現場は端末ブロックの嵩上が終了し、中間支柱の嵩上と進んでいきます。 | |
|  社内検査の様子です。 |  既設のガードケーブル中間支柱嵩上状況です。 | 
| ◆4/15 本日は熊牛御影線の社内検査を実施しました。検査内容は測量段階での既設舗装の高さ及びクラック補修の幅の確認です。 後日、測量成果との照らし合わせを実施します。 | |
|  |  クラック幅の確認 | 
| ◆4/14 レーザープロファイラーによる横断測量です。 今のところ熊の心配はなさそうですが、鹿の群が頻繁に道路横断しています。 現場の行き帰りには十分注意して安全運転に心掛けます。 | 
|  | 
| ◆4/9 着手前の写真です。 | |
|  忠別清水線 |  熊牛御影線 |